目次
スポンサードサーチ
最高営業利益見込みと自社株買いの発表
(4919)ミルボンが12日取引終了後、20年12月期の連結業績見通しとして 売上高390億円(前期比7.5%増)、営業利益73億円(同8.1%増)、純利益47億3000万円(同4.7%増)と発表しました。
これで9期連続最高営業利益を見込み、配当も前期比2円増の58円を予定しています。
また同時に25万株、取得総額18億円を上限とする自社株買いを実施することを発表したことにより、株価が爆上げ中でございます。
プレミアムブランド “milbon” が好調、一方で新ブランドは軟調のものも

プレミアムブランドの「milbon」は、販売高の前期比が19.1%増となっており、既存窓口の売上増に向けた取組みが今後の課題となっている。

新ブランド「クロナ」は通期目標の半分に止まる

プレミアムブランドや既存ブランドとの差別化が図りきれず、
予定していた売上高の約半分となったが、7月に投入した「ジェミールフラン ヘアベースメイクシリーズ」が好調で、ジェミールフランブランド全体の伸⾧に貢献した。
スポンサードサーチ
今後の海外市場の拡大がポイント
ミルボンでは売上高の国内市場が84%を占めており、営業利益に関しては92%にもなっています。
海外子会社には、米国 、中国、韓国、ベトナム、タイに展開しています。
中でも、中国、韓国、タイでは好調で、景気減少気味の中国で顧客のニーズに合わせたブランド展開ができれば今後の成長が期待できます。
株式分割はあるのか?
また同社は株価の高騰により投資単位の引き下げをする姿勢を見せており、
直近では、2018年1月1日に2分割をしています。
このまま株価が上がると分割する可能性も十分に控えています。
ミルボンの優待は、自社ブランドのヘアケア用品と交換できるポイントになっています。
>>優待の詳細はこちら
ミルボンの素晴らしい製品を優待でゲットしてみてはいかがでしょうか?
今後の成長に大きく期待しています。
スポンサードサーチ
株主優待を貰うための手順
はじめて株式を購入するためには、証券会社に口座を開設する必要があります。
>>さっそく始めよう!まずは証券口座を開設
1.証券口座を開設したら、口座に入金
2.優待銘柄を購入
3.優待銘柄を権利付最終売買日を過ぎるまで保有
4.2~3か月後に優待が自宅に到着!
株式購入するための資金があまり無くて購入できない方には、
1株から購入できる「 SBIネオモバイル証券 」があります。
優待獲得権利は100株からが基本ですが、1株保有から頂ける優待(記事作成予定)もありますので、まずは小額から始める方にはいいですね。
▼ SBIネオモバイル証券のメリット▼ ・日本初(※1)!Tポイントを使って株が買える ・1株単位(S株(単元未満株))で株が購入できる ・普段のお買い物で貯めたTポイントで株が買える ・Tポイントが毎月200ptもらえるので利用料がチャラになる(※2) ・1株からIPOに投資できる「ひとかぶIPO」 ※1…2019年3月Tポイント・ジャパン調べ ※2…期間固定Tポイント ▼ SBIネオモバイル証券のデメリット▼ ・毎月200円の利用料金がかかる ・NISAには未対応 ・外国株は未対応
口座開設は無料なので新規に開設されたら毎月のサービス利用料をクレジットカード決済で支払うこととなるため、クレジットカードの登録が必要となります。登録できるカードの種類は、次のとおりです。
- VISA
- JCB
- MasterCard
- アメックス(American Express)
- ダイナースクラブカード
なお、デビットカード、チャージ式プリペイドカードは対象外となるため、注意が必要です。
▼口座開設はこちらから▼

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.